footera1953’s diary

本、旅テーマは色々ある。まだ、方向性は固まっていない。

東海道53次 アラカルト2 写真編

今回は、街道で見つけたいろんな風景を一挙掲載する。歩く旅は、普段自分が住んでいる町ではお目にかかれない細かなものに出会える。そんな風景を集めてみた。100%私の趣味で撮っている。 使用したカメラは、「CANON EOS M2」ミラーレス一眼レフ。レンズは…

東海道53次を歩く アラカルト

これまでの約250㎞(日本橋~袋井)を振り返って、これから東海道を歩こうと思っている人を対象に、経験をまとめることにする。主たるターゲットはover65。 1.目的 何を目的に歩くのかこれはよく質問されるので、嘘でもいいから考えておく。 参考例 ①リタ…

シニアの家事分担

お題「家事分担どうしてるか教えて!彼女や彼氏・妻と夫・同居人との分担」 シニア夫婦の家事分担報告です。(夫が書いてます) 夫(69歳);無職、単身赴任歴15年後退職と同時に家に戻る。 妻(61歳);パート(午後1時~6時)、以前は基本的に家事…

東海道53次 2nd season 金谷~掛川~袋井 (5月20日、21日) 

2nd seasonも6日目となり、結構痛み、疲労が溜まってきた。 金谷~掛川(5月20日);大井川を渡ってからJR金谷駅に向かっては緩やかな上り坂になり、駅を超えると金谷坂の石畳が待っている。ここは大井川の河原から持ってきたのか、丸石の石畳で割った石を並…

東海道53次 2nd season 岡部~金谷(5月19日)

岡部宿をスタートして1時間ほどして天気予報通り雨となった。今回は本格的な土砂降り、江戸時代であれば確実に超えられなかった大井川越えが本日の目標。岡部宿から金谷宿までは平たんな道なので、富士山もなくちょっと退屈する区間である。 かなり耐水性の…

東海道53次 2nd season 興津~岡部 5月18日

明日の天気予報が雨、ホテルを移動するのでバックを担いでの移動、かつ未舗装の峠越えが待っている。と言う問題を抱えながら興津宿を府中(静岡駅方向)に向けて出発した。 興津~江尻(旧清水市)付近は都市化された街道を歩く。清水駅近くまで来て、静岡鉄道…

東海道53次 2nd season 吉原~興津 5月17日

吉原宿~興津宿=24.9㎞(ガイドブックより) 1.荷物の軽量化 箱根峠を下る途中に京都から歩いてきたという人に出会った。江戸→京は一度やったので、今回は逆方向を挑戦中と言うことで4月27日から20日間近く歩いているそうだ。1日の踏破距離は20㎞~30㎞と…

東海道53次2nd season (箱根~吉原)

2023年5月15日 1st seasonは箱根の関所までだったので、関所から箱根峠を超え三島宿を目指す。前日に引き続きの雨模様で富士山は見えず、気温は10℃と相当寒い。箱根峠を下るあたりから当時のままの石畳、あるいは修復した石畳に出会うことが出来る。峠から三…

東海道53次 PRE SECOND SEASON

東海道53次の旅、1st season では、箱根の関所を前に戻ってきた。半年以上経って、ついに2nd seasonがスタートする。 今回は、出発前々夜、および前夜の都内観光。 1.羽田エアポートの第3ターミナル(国際線)に行った。シンガポール旅行では、札幌からの…

脳はすすんで騙される

現在、札幌市にある北海道立近代美術館では、6月11日までトリックアートの企画展をやっている。 人の錯覚を利用したものとして、だまし絵(=トリックアート;ルビンの壷、エッシャーの無限階段)は良く知られるところであるが、だまし文をと言うものもある…

オクトーバー(うんちく)

うんちくネタはもう募集していないが、過去10年くらいで書き溜めたネタ帳から一つ蘊蓄を紹介したい。 ①「(海の)たこ」を英語で言うと「オクトパス」 ②「10月」を英語で言うと「オクトーバー」 では、たこの足は何本? 「10本」・・・・・☓。 正解はむろん…

桜伐(き)る馬鹿、梅伐らぬ馬鹿

せっかくなので、開花した札幌平岡公園の梅林に行ってきた。こちらの梅は3分咲きと紹介されていた。気温5度程度で雪がちらついている状況。同じ状況で桜は満開となっているので、札幌での夜桜を見ながらの宴会は、相当に厚着をして暖を取りながらと言うこ…

世の中に絶えて桜のなかりせば・・・

札幌では先週(4月15日)桜が開花した。平年が5月1日なので2週間早い。まさに地球温暖化である。近頃札幌ではGWに花見をするというのが当たり前になっているが、40年くらい前はGW明けに花見をやっていた。 加えて言えば、「梅」の名所、札幌平岡公園の梅…

シンガポールこぼれ話

セブンイレブンや電子チケット以外にもいろいろあったので、もう少し書かせてもらうことにした。 1.高い物価(1シンガポールドル≒100円) 円安の問題はあるとしても、世界基準でもシンガポールの物価は高い。レストランでビールを頼むと小瓶くらいで10~1…

北海道春景色 (ポットホール)

今回は北海道の春の風物詩です。ポットホールとは、アスファルト舗装の道路のくぼみやへこみ、穴です。道路工学の専門用語ですが、北海道では夕方のニュース番組でこの用語が使われていたので、北海道では一般市民も知っています。 10年以上ぶりに雪解け時期…

シンガポール夏景色

7泊8日のシンガポール観光旅行から帰ってきた。ブログを書こうとPCを持って行ったが、意外と夜(夜のプール、ナイトサファリ、ナイトクルーズ他)が忙しくてそれどころではなかった。 観光案内をしても仕方がないので、今回はシンガポールの最新電子事情を報…

シンガポール春景色

今回は、東海道53次、京都に続く旅ものでシンガポールに来た。建国50年の新しい国なので国つくりの様子が目の当たりにできて興味深い。ハブ空港として作ったチャンギ空港の新しいエリア(ジュエル)も相当イケル。 ターミナル1に隣接するジュエル(ショ…

ワールドカップ反省会2 (12月26日版の続き)

ワールドカップ反省会2 読者になってくれたり、星をつけていただいてありがとうございます。結構緊張します。以下はひと月ほど前に書いて下書き保存していたのを忘れていたもののアップです。 だいぶ時間がたってしまってタイトルに無理があるが、Jリーグ…

スポーツ発明大国USA

WBC(ワールドベースボールクラシック)をやっている。普段野球に全く興味のない家の者も、大谷翔平見たさにチャンネルを合わせていた。しかし三日目にもなると、「まだやってるの」になって、四日目には試合の放送が長引いて録画がうまくいかなかったと不満を…

ゴム(コロンブスうんちくシリーズ最終回)

ゴム(コロンブスうんちくシリーズ最終回) 『じゃがいも』で☆を6個もらったのでがんばってもう一つ。 ゴムは、その存在なしでは現在の日常生活を送れないほどいたるところで使われている。しかし、じゃがいもやトウガラシと違って、樹木から出てきた樹液(…

ラテンアメリカ三つの場(ビバ、アルゼンチン優勝)

お題「披露する機会がないけど語りたい薀蓄(うんちく)教えてください。」 本ブログで昨年のワールドカップについて触れた中に、フランス代表が黒人だらけと言う話をした。逆に優勝したアルゼンチン代表にはほとんど黒人選手はいない。(ゼロだったかもしれ…

じゃがいも

お題「披露する機会がないけど語りたい薀蓄(うんちく)教えてください。」 「文明を変えた植物たち…コロンブスが遺した種子」から「とうがらし」を紹介した。残りの5つについて特に質問はないがお答えする。それらは「じゃがいも」「カカオ→チョコレート」…

札幌近況冬景色 その4 アラカルト

まだまだ最高気温がマイナスの札幌。今週くらいから最高気温が週平均で1℃づつ上昇し雪景色のまま春に向かっていく。季節外れにならないうちに冬景色を報告することにする。 円山公園で見つけた雪の造形。誰が作っているのかなかなかうまい。この撮影は雪ま…

札幌近況冬景色 その3 犬の散歩

近くの中島公園は冬でも犬の散歩姿は減らない。ただ、多くの犬が何かしらの防寒着を身に着けている。そこで見つけた雪に立てられた小さい案内。公園で犬が小用を足すのは前提のことであるが、白い雪が黄色くなるので雪でそれを隠してくれと言っている。 雪に…

札幌近況冬景色 その2 ロードヒーティング

札幌中心部の歩道や、マンション周りの外構はロードヒーティングが施されている。30年くらい前のバブル期には、かなり広範囲(坂道の車道、公園内の主要通路)でヒーティングされていたが、現在は札幌市の財政悪化によりほんの中心部だけになってしまった…

札幌近況冬景色

東海道を歩くという使命を負っているので、雪深く厳寒の日々も10㎞~20㎞を歩き2ndシーズンに備えている。やたらに冬道を歩くといろんな景色に出会う。そういった景色を撮ってきた。 冬の間こちらでは、いわゆる冬靴と言うものを履いている。ちなみにこちら…

とうがらし

はてなブログのHPで「人に言ってみたくなる蘊蓄」というテーマを提案していたので、早速参考にした作品です。 いろんな本を読むがどうしても自分の好み、趣味があるので選ぶ作品に偏りがでる。そこで趣味ではない本をタイトルに惹かれて選ぶことがある。そん…

札幌雪まつり事情

3年ぶりの札幌雪まつりが開催中。3年前は、この雪まつりに訪れた観光客が持ち込んだコロナウィルスがきっかけとなって、北海道がコロナ感染の先駆けとなってしまった。 さて、タイトルの雪まつり事情は、地元札幌の人は雪まつりに行くのか?と言う事情につ…

極寒、厳寒、鍋やかん

さすがに寒いので報告。 本ブログで紹介する写真の舞台でよく出てくる公園(中島公園)はキタキツネが出てくるとは言うものの札幌中心部にある。札幌は面積の大きい都市でもあるが、中心部と言われるエリアは、雪が少なく天気が安定していることから古くから…

こひつじ

前回、儒教の整理をしたら宗教つながりで子供の通った幼稚園を思い出した。名前は「こひつじ幼稚園」と言う。この「こひつじ」について解説 *神の子羊;イエス・キリストのこと *迷える羊;この場合の羊は人間のこと。 羊を導くので牧師(プロテスタント)…